Câu 5:luyện đọc hiểu tiếng nhật n3
日本は昔から、「虫干し」という習慣があります。着物の湿気(*1)を取り、虫やカビ(*2)などを防ぐためのものです。梅雨が終わった7月下旬から8月上旬に行うことが多いです。梅雨の間に着物が湿気を含んでしまうから。
2,3日晴れて乾燥した日が続いたあと、午前10時から午後3時ごろまで、風がよく通る部屋で、着物が風に当たるようにします。また、その間の汚れたところはないか調べます。
最近あまり見られなくなった習慣ですが、日本の気候に合った生活の工夫として、現代の洋服にも役に立つのではないかと思います。
(*1)湿気 :物や空気の中にある水。目には見えない
(*2)カビ :気温が高く湿気があるところで、食べ物や服に生える非常に小さい生物