Toggle navigation
Lớp học
JLPT N5
JLPT N4
JLPT N3
JLPT N2
JLPT N1
Đăng ký
Đăng nhập
Mua thẻ VIP
Bài giảng N3
Từ vựng N3
Luyện nghe N3
Đề thi Ngữ pháp N3
Luyện đọc N3
Trang chủ
>
JLPT N3
>
Luyện đọc
>
Câu 2:Luyện đọc hiểu tiếng Nhật N3
Đề số 2:luyện đọc hiểu tiếng nhật n3
日本の夏は蒸し暑い。特に東京では、夜になっても気温が30℃以下にならず、エアコン(注1)をつけないと眠れない、ということも多い。
むかし、東京は、夕方になると海からすずしい風がふいて、自然と気温が下がったものだった。しかし、近年、海沿いに大きなビルが建ったために、海から風が入ってこなくなったと言われる。地面もアスファルト(注2)でおおわれているので、熱が吸収されない。人々は暑くてがまんできないのでエアコンをつける。すると、室外機から熱い空気が出て、それがますます気温をあげる。こうした悪い循環のために気温が下がらない。
そんな暑い夏を少しでもすずしく過ごすための、自然を利用した工夫がある。例えば「グリーンカーテン」というものがある。夏の間、葉がよく生い茂る植物を育てて窓の外側をおおい、部屋の中に日差しが入るのを防ぐものだ。植物から水蒸気(注3)が出るので、それも部屋の気温を下げる働きがある。学校や自治体(注4)で取り入れているところが増えている。
また、「うちみず」も注目させている。これはむかしから日本にあった習慣で、にわや道路に水をまき、その気化熱(注5)を利用して気温を下げるもの。まく水は水道水ではなく、ふろの残り湯や雨水をために使う。最近は多くの人が参加して打ちみずをするイベントもある。
すずしく過ごすためにエアコンよりも自然の力と知恵を使う。それには少しがまんも必要だけれど。
1.
東京の夏が暑くなった理由として、ここで言っていないのはどれか。
エアコン の室外機から熱い空気だ出ること
アスファルトで地面がおおわれていて熱が吸収されないこと
海沿いに大きなビルが建て海から風が入らなくなったこと
部屋の中日差しが入るを防ぐ工夫をしなくなったこと
2.
自然を利用した工夫とは、ここではどのようなことか。
植物を育てて、部屋の気温を下げること
海からの風を入れて、東京の気温を下げること
ふった雨を使って、植物を育てこと
太陽の光を使って、部屋を明るくすること
3.
「うちみず」の説明として、文章と合っているのはどれか。
冷えた水道水を庭や道路にまくことである。
自治体が指定した日と時間に水をまくこと。
ふろの残り湯や雨水をためてまくことである。
雨が少ない時に庭や道路に水をまくことである。
4.
それとは、何を指すか。
エアコンの設定温度が低い部屋にいること
頭を使って、すずしくする方法を考えないといけないこと
自然の力と地恵ですずしくすごすこと
むかしから日本にあった習慣を活用すること
Trả lời
Đề thi này dành cho tài khoản VIP.
Mời bạn
đăng ký tài khoản VIP
để tiếp tục học
Số câu
đã làm
0
Tỉ lệ làm đúng
0%