昨日、水産総合研究(すいさんそうごうけんきゅう)センターがウナギ(*1)の完全養殖(かんぜんようしょく)に成功した、と発表した。養殖(ようしょく)というのは、人工的に育てたり増やしたりすることだが、完全養殖と言うのは、人工的に卵からふ化した(*2)子供を親になるまで育て、それが生んだ卵をまたふ化させて育ていくという循環(じゅんかん)(*3)を作ることだ。

日本人はウナギをよく食べるが、ウナギがどこで生まれ、育ち、死ぬのか、長い間(なぞ)だった。それが、日本から数千キロ(はな)れた北太平洋(きたたいへいよう)西部(にしぶ)で生まれるということが、大学などの調査で2年前に明らかになった。

今、私たちが食べているウナギは、数千キロも泳いで日本にやってくるシラウナギ(ウナギの子供)を捕まえて、養殖で育てたものだ。このシラスウナギの量

が最近非常に減ってきている。

スーパーなどでは、海外から輸入した安いウナギもたくさん売られるようになってきたが、日本産のウナギを求める消費者(しょうひしゃ)は多い。ウナギを安定して供給(きょうきゅう)するには、この完全養殖(かんぜんようしょく)が絶対的に必要だと言われていた。

8年前に、卵からシラスウナギまで育てることには成功していた。それが今回、そのシラスウナギが親になって卵を産み、その卵がふ化して成長(せいちょう)しているのだ。これは①世界初の成功である。

天然(てんねん)ウナギが減っている中、天然ウナギに頼らないで、ウナギ再生産できることが示されということだ。

 

 

(*1)ウナギ: 魚の名前

(*2)ふ化する: 魚と鳥など卵から子供が出てくること

(*3)循環:一回りして元に戻ることをくり返すこと

1.

ウナギの完全養殖の説明として正しいのはどれか。





2.

  世界初の成功であるとあるが、それはどれか。





3.

ウナギについて、日本では今後どうなると述べているか。





4.

上の文章の内容と違うものはどれか。





This test is for VIP account only.
Please purchase a VIP account to take the test and view answer.

Questions
answered

0

© JLPT Pro - JLPT Preparation Online Courses