ハチミツ(*1)は、天然(てんねん)の甘えに加え、楽としての効果(こうか)もある食べ物として、昔から人々に親しまれてきた。砂糖(さとう)と比べると、甘えは30%も強いのに、カロリーは20%も低い。化吸収(かきゅうしゅう)が速く、すぐエネルギーになるので、運転(うんてん)のあとや病気のあとの体力の回復にもよい。また、非常に強い殺菌(さっきん)(*2)力を持ち、病気の治療(ちりょう)(*3)や予防(よぼう)などにも効果が期待できる。ハチミツが健康食品の代表のようにいわれるわけである。

ハチミツは、ハチが(みつ)をとる花の種類によって、香りや甘みに違いがある。私が好きなのは、果物や木の花から(みつ)がとられたハチミツだ。ミカンは、甘くてすっぱい味がして、香りがさわやかだ。コーヒーや紅茶に入れると、とてもおいしい。木の花では(くり)(*4)が好きだ。栗のハチミツは、焼いた栗のような香りがある。肉料理に向いているようだ。

ハチミツについて特に注意すべき点は、1歳未満の赤ちゃんには食べさせないほうがいい、ということだ。ハチミツは普通、高温による熱殺菌(ねつさっきん)をしていないので、赤ちゃんに害のある(きん)が残っているからだそうだ。

 

(*1)ハチミツ:ハチが花から集めてできた甘い食べ物

(*2)殺菌(さっきん):菌(非常に小さい生き物で、病気になったり腐ったりする原因になるもの)を殺すこと

(*3)治療(ちりょう):楽や手術などで病気やけがを治すこと

(*4)(くり):木の名前、実は食べられる

1.

ハチミツについて、正しくないのはどれか。





2.

ハチミツが健康食品と言われる理由は何か。





3.

ハチミツを使うとき、注意する点は何か。





This test is for VIP account only.
Please purchase a VIP account to take the test and view answer.

Questions
answered

0

© JLPT Pro - JLPT Preparation Online Courses